BLOG

Staff Blog

  1. HOME
  2. ブログ
  3. スタッフ日記
  4. エコカラットを張りました。

エコカラットを張りました。

こんにちは!

W.Oです。

今日はトモホーム事務所内の改修工事にあたり、

エコカラットの施工を行いました。

お客様の新築工事であれば、タイル屋さんへ依頼する流れとなりますが、

今回は自分たちの事務所 …失敗しても思い出にもなる!

ということで…

自分たちで張ることになりました!

施工前の写真です。

床や壁にタイルのボンドが付かないように養生ボードや養生テープを行います。

角コーナーから張っていきます。

実際に角コーナーのタイルを壁にあてながら下書き線を描きます。

※ボンドは塗ってから少し経つと乾いてしまうため、

 張る箇所にあらかじめ下書き線を描いておくと効率よく張ることができます!

張り始めてから数時間… ようやく半分まで張ることができました。

タイルを下から張ることでその上に張ったタイルがズリ落ちることもなく、

スムーズに作業できました。

角コーナーと角コーナーの間の隙間は、既存のタイルの長さでは合わないため、

寸法を測りながら丸ノコで切り、丁度良い大きさに加工します。

その後ペタペタとボンドを付けながら張りつけていくと…

完成です!!

渾身の…出来栄えです…!(自画自賛)

張るときは楽しくて時間を忘れて張っていました。

エコカラットの施工は初めてでしたが、

ネットで調べると施工マニュアルが載っているサイトがあったため、

事前に見ておくだけで思った以上に簡単に張ることができました。

DIYが流行っている今、ちょこっと壁にアクセントを加えたい人はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか!

以上、エコカラットを張ってみた。でした。

トモホームにお立ち寄りの際はぜひ、見てみてください!

それではまた!

関連記事